忍者ブログ
無料予想、穴馬情報のみならず、血統、競馬場情報など競馬を楽しむためのサイトです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋の大舞台を目指す馬たちが激突!「第54回 産経賞 オールカマー」

昨年はこのレースの優勝馬マツリダゴッホが暮れの有馬記念で並み居るライバルを退けてG1初制覇を飾っている。

4歳馬・5歳馬が優勢
年齢別成績を見てみると、“3歳馬”と“8歳以上の馬”が1度も連対していなかった。特に3歳馬は、春からの休養明けで参戦するローテーションが主流だ が、2004年には日本ダービー3着のハイアーゲーム(1番人気)が4着、皐月賞を制したダイワメジャー(2番人気)が9着に敗れているほか、昨年はサン ツェッペリン(2番人気)が日本ダービー4着からの臨戦で9着に敗れるなど、春に実績を残した馬でも苦戦を強いられている。対して4、5歳馬は、3着内率 でともに30%以上を記録しており、優位に立っている。

優勝馬は4コーナー4番手以内!
優勝馬はいずれも4コーナーで4番手以内に付けている。出走頭数が10頭立て以下の年が7回あるとはいえ、5番手以下だった馬の優勝例がないのは特徴的だ ろう。なかでも、4コーナーで先頭だった馬の連対率は50%のハイアベレージ。今年も逃げ・先行タイプの馬には、ぜひ注目したいところだ。

PR
要は近親交配のことなのですが、競馬の世界では
広く用いられています。

サラブレッドの血統の場合は5代内に同じ祖先が
重複している場合にインブリードがあるという言い方をします。

そして、インブリードの比率が18.75%になった場合、
奇跡の血量と呼ばれることがあります。

◆長所
目的の祖先の長所を引き出しやすくなる。

◆短所
体質的に弱い産駒がでやすくなる。
競馬の血統の話はおもしろいですね。

◇有力マイラーが終結
安田記念以来、約2ヶ月ぶりに開催される夏競馬唯一のマイル重賞。新潟競馬場が左回りコースであることもポイントのひとつ。

◇中・長距離実績がある馬に注目

過去7年の出走馬について、“オープンクラスの芝1800m以上での実績”を調べたところ、該当条件で“優勝経験のあった馬”は、すべてのカテゴリーで“優勝経験のなかった馬”を大きくリードしていた。さらに、ここ5年の優勝馬は、すべてこの条件を満たしているのだ。 また、オープンクラスの芝1800m以上で優勝経験があり、この関屋記念で単勝1~3番人気に支持されていた馬は、さらに高い確率で上位に入っていた。オープンクラスの中・長距離で実績のある馬に注目してみよう。
◆2歳重賞戦線のスタートを飾るのが、この函館2歳S。

単勝一番人気の馬は1994年のダンツダンサー以来優勝していない。また、ここ3年続けて単勝1・2番人気の馬が揃って連対を外しているように、荒れる傾向が強い。

◆初勝利時の着差に注目!

過去10年の出走馬について、初勝利時につけた“2着馬との着差”を調べたところ、勝率21.7%・連対率34.8%と断然の数字を残しているのが、“2 着馬に0秒7~0秒9の差”をつけて初勝利を挙げた馬。これに続くのが、“2着馬に1秒0以上の差”をつけて初勝利を挙げた馬で、3着内率では38.5% とトップに立っている。これに対して、全出走馬136頭中74頭と半数以上を占める、初勝利時につけた2着馬との着差が“0秒3差以内”だった馬が、連対 率・3着内率で最も低い数字となった。初勝利を挙げた時に強い勝ち方をした馬には、より注目する必要があるだろう。
無料予想情報
バーコード
ブログ内検索

Copyright c [ 的中!競馬無料予想@馬券の女王 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]